2023.02.09 03:00内転筋の痛み。グローインペイン。今回はグローインペイン症候群について!別名は鼠径部痛症候群とも言われています!ちなみにこのケガは僕自身も経験しており、大変悩まされたケガでした。笑場所でいうと下のような所が痛みやすいです。↓↓↓
2023.01.26 02:00なぜ?お医者さんの言うことは鵜呑みにしてしまうのか?いきなりですが、皆さん権威性という言葉を聞いたことはありますか?権威性???なんじゃそりゃ?? [権威性]権威性とは自分よりも地位や権力が高い人、また専門知識を有している人の発言や行動を無意識のうちに従ってしまう人間の性質のことです。と一部では説明されてあります。これに関してですが、僕個人としては情報が少ない人、情報があまり動かなかった地域、ではよ...
2023.01.25 03:00シンスプリントのあれこれ1。今日は思春期において多くみられる障害。シンスプリントについて!別名、脛骨過労性骨膜炎などともいいます。[痛みを感じやすい場所]すねの真ん中より下の骨のきわ、ふくらはぎとすねのきわで下から1/3*あくまで感じやすい場所です。*人によっては前すねや、すねの上の方で感じる場合もあります。[特徴]動き始めは少し痛むが、ウォーミングアップ中や練習時間の経過とともに、痛...
2023.01.18 04:03腰痛と殿部(お尻)の関係性山形県の冬は厳しいですよねー。最近は雪が降らないので驚いておりますが、本当に雪かき、雪下ろしなど大変。今回は除雪作業と関連して生じやすい腰痛。その腰痛についてお話していきましょう!LET'S GO!!腰痛腰痛といっても殿部(お尻)が痛い場合でも腰痛と訴える方もいます。知ってました???では、腰と殿部(お尻)の場所は?というとこんな感じです。↓↓↓↓↓↓
2023.01.11 00:37僕の好きなアインシュタイン名言本日はタイトルの通り、アインシュタインの名言! 超個人的なお話ですみません。笑早速、人の価値とは、 その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。ええ言葉ですね〜 心にグッときますよね?具体的に与えるものって何があるの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんので、僕的な解説をします!子供と親の関係でいえば、親からの愛情こ...
2023.01.09 23:00痛みや不調の原因を解く、TOKU本日はTOKUの強みについてのご案内。題目にある通り、原因を解くのがTOKUの1つの強みです。1回目のブログでは、痛みや不調の原因はなんなのか?というのを探るのが大切ですよ。とお話しました。ふむふむ。では、どうやって原因を探るのか??よーく観察するにつきます。簡単に説明すると主に下のようなことをします。1.動作分析関節が適切な動きをしているのか?動き全体を観...
2022.12.27 02:10肩こりのなぜ?肩こりは押してもらうと気持ちが良い。効いた気がする。しかし、また肩がこってくるのはなぜ?結論、押している所が本当の原因ではないから。実際、肩こりになっている所(筋肉)は引っ張られて血流が悪くなることで、重苦しかったり、痛かったりします。いわゆる被害者的な立ち位置です。では、犯人は誰だ?加害者は誰だ?原因はどこだ?ここがつかめないと、肩こりは一時的な解消にしか...
2022.12.14 03:00膝の痛み、水抜きはくせになる?膝を痛めているお客様に、膝の腫れ(水が溜まっている状態)について下記のように聞かれることがあります。膝に水が溜まった時、注射で抜くことってありますよね?でも何回も注射するって聞くし、クセにもなると聞くのですが、なぜですか???と。先に言いますが、注射は別に悪くない。注射そのものがクセになる、悪い、わけでなく、何回も膝に水が溜まってしまうのは、異常な関節運動が...
2022.12.06 01:15サッカー 三苫薫選手のすごさサッカーのワールドカップ!残念ながら日本代表はベスト16で敗退となりましたが、まだまだ世界中を魅力してますね!今回の日本代表で言えば三苫選手がすごかった。ドリブルでスルスルと相手を抜いていく様はなんとも言えないですよね。彼の特徴を1つ挙げるなら、地面反力を使った爆発的なドリブル突破だと思います。技術はもちろん一流ですが、 彼の場合はサッカーの技術だ...
2022.11.29 23:00夢と目標と逃げ。怖いことか?前回の治療と全然違った内容のブログ。解説系ブログとでも言おうかと。先日、とあるYouTuberさんの本の解説動画が~、面白かったので、どうぞ。何分かある動画の中で、興味をひかれたのはここ、「夢や目標とすることがあるのに、一生懸命になれない人」の話。例として売れないバンドマン?ミュージシャン?の話が取り上げられていた。笑内容はざっとまとめるとこんな感じ。さぁ、...
2022.11.16 05:52捻挫、本当に治らないものなのか? ぬくぬく米沢で治療させてもらってます。TOKU代表の宍戸です。この前、捻挫した!という方が来店。施術してみたところ痛みが改善した。ということについて書いていきます。初めにそもそも痛みについて???1.いつ痛めたのか?2.どうやったら痛みが増すのか?3.楽な姿勢はあるのか?などなど必要な情報ってたくさんありますが…今回はとりあえず縮小します!笑要するにその症状...