腰痛と殿部(お尻)の関係性
山形県の冬は厳しいですよねー。
最近は雪が降らないので驚いておりますが、
本当に雪かき、雪下ろしなど大変。
今回は除雪作業と関連して生じやすい腰痛。
その腰痛についてお話していきましょう!
LET'S GO!!
腰痛
腰痛といっても殿部(お尻)が痛い場合でも
腰痛と訴える方もいます。
知ってました???
では、腰と殿部(お尻)の場所は?
というとこんな感じです。
↓↓↓↓↓↓
大きくはこのように分けられます。
そして、みてわかる方もいらっしゃるかも
しれませんが腰と殿部は筋膜
というものを介して繋がっています。
なので、腰痛といっても
腰に原因がなく殿部(お尻)に原因がある!
こともあります。
今回はあくまで1つの例として殿部(お尻)
を挙げて書いてみますが、
他にも足首や腹筋、内臓の病気、
様々な影響を受けて腰痛になります。
では早速、殿部が硬いとなぜ腰痛になるのか??
イメージしやすいのは綱引きかと思います。
この画像では2人とも力が同じ位
の状態にみえます。
ですが、次にこれを見てください。
殿部君をマッチョにしてみました!
殿部の方が強そうですよね??笑
マッチョ殿部君に負けないように
腰君は必死です。笑
実際では殿部がマッチョ(強くなる)というより、
殿部が硬くなり、腰をより引っ張る
とイメージしていただくけると良いかと。
すると、腰はいつも以上に負担がかかり、
腰の筋肉が硬くなります。
そして腰の筋肉の血流が悪くなったり、
周囲の組織が炎症を起こしたりして、
腰痛を感じるようになる。
これが殿部の硬さによる腰痛です💡💡
あくまでも今回はイメージしていただくこと!
を前提に解説しようと思っており、
細かくは記しませんが、このようにして
腰痛になることもあるよーというのを、
発見していただけましたら幸いです(^^ゞ
気になる方はご来店、お電話を!
お待ちしておりまーす\(^^)/
0コメント